ペットシッター 横浜 戸塚 猫専門のキャットシッター

TEL:045-443-9096
↓HPからのご依頼↓
初めての方はこちらをクリック

空欄

「ねこという呼び方の由来」

猫(ねこ)はどうして「ねこ」と呼ぶのでしょうか。

良く聞くのが「寝る子」→「ねこ」や鳴き声が「ね」「ねう」と聞こえることから「ねこ」と呼ばれるようになったという説。
その他、平安中期には「禰古万(ねこま)」と呼ばれていたことが当時の辞書「和名類聚抄」に書かれてたなど、語源は様々です。

ざっとまとめてみるとこのような語源があるようです。

---------------------------------------
(1)寝る子または獣
(2)ねうねうとなく子または獣
(3)ねずみを捕る子または獣
(4)鼠子待ち(ねこまち)
(5)寝小魔(ねこま)=魔は神でも人でもない生物を意味する言葉で動物の総称にも使われた。よく寝る小さな動物の意
(6)禰古万=「寝」+「高麗こま」=高麗から渡ってきたこま(くま)
---------------------------------------

などなど、どれも正しいように思えてしまいますね。

また、「猫」という漢字は、「苗を荒らす鼠を捕まえて、苗の害をなくす獣(けものへん)」という意味だそう。
どうして苗っていう字が入っているのかなぁ?と不思議に思ったことがある人も多いのでは?

また日本の猫に関する最古の文献は、奈良・薬師寺の「僧景戒(きょうかい)」が著した説話集「日本霊異記」で、「禰古(ねこ)」と万葉仮名で読みが記してあります。

ブログ 毎日更新中♪
ペットシッターブログ




https://developers.google.com/+/web/badge/?hl=ja